2018年9月17日月曜日

2018年4月19日-21日 京都世界遺産10巡り 3日目

さて、京都世界遺産10巡り最終日
今日は念願の二条城と平等院を見ます。



朝、ホテル前に集合の
ツアコンさんとガイドさんと
運転手さん







今日のバス席は
自由席

最後尾の4席を独り占め






ホテルは伏見稲荷が近くの
深草なので鴨川沿いに北上

川床料理のお店が見えてます。






先ず、今日一発目の世界遺産は
ここ二条城







個人客がチケット売り場に
並んでいます。
8時30分頃







私たち団体ツアーは
有難い事にちょっと待っただけで、
こちらの正面玄関前で待ちます。







二条城は市の管轄なので、
開門は8時40分

入場は9時となっています。
守衛さん達がそろそろかなと
腕時計を見ています。







8時40分開門しました!








修復相成った
美しい唐門

向こうが二の丸御殿








唐門
撮影に余念のない観光客








さて、くぐります








けれども、あちらの
二の丸御殿は
入城9時から
まだ中にはいれないので・・








あちらにはいかず、
左手に回ってお庭から
拝見します。









こちらは、すでに
開園しています。










二の丸庭園から見た御殿








こんな感じ









手入れは行き届いています。
当然ながら









大広間の辺りでしょうか?
犬のおしっこ除け








廊下の下には、
鴬張りの仕掛けがありました。









ソテツ
樹齢135年位にはなるらしいです。







ものすごい広い庭ではなく









途中、ガイドさんが
庭園図の前で解説
してくれます。








あちらの門の
向こうが本丸









こちらは二の丸庭園の
鳴子門








です。








鳴子門を通ったという事は
本丸庭園には行かず
清流園の方に行ったのかな?








ま、なんであれ、
お濠と松、石垣
美しいです。







さっき見た、
本丸御殿へ行く
櫓門でしょうね。








4月とは言え、
凄い日差しの中
庭園を進みます








緑が美しいです。









池も亭も美しい
香雲亭でしょうか?








なんか、この清流園で
ラストサムライのトム・クルーズが
記者会見をしたとか・・








北山杉が植えられています。










こんな感じ









こちらは
洋風庭園エリア








なるほど、
そうであったかぁ・・
だからこの花ね。








さて、入城可の
9時になったので、
二の丸殿へ入ります。







どこをどう通ったのやら?









この建物で靴を脱いで・・
御殿の中に入って
見学

中は撮影不可








で、時間まで中を見て
またここへ出てきました。

唐門を内側から見ています。








これから中に
入ろうとする人たち

次は個人で来て、
どこを見ているのか
しっかり意識しながら
みなくちゃね。







さて、次に向かったのは、
バスから見えてきました!








五重塔で有名な
東寺
弘法大師ゆかりのお寺です。









逆光で上手く撮れません。
逆光ってどうやって撮るんだ?









何やら樹齢の凄そうな木
保護してあります。








生憎この日は弘法様の縁日に当たり、
境内大混雑
金堂を横から見ているところ








金堂の横入口








金堂の左隣が
五重塔









中は見れませんでしたが、
こんな風になっているんだそうです。








う~む・・
一向に上手く撮れませんね。








さて、これが月一の
弘法様の骨董市

とても金堂を正面から撮れません!








こちらは、講堂かな?









有名です。








人人人で大混雑な境内な上、
金堂も講堂も
中は外の明るさとの対比が凄く
中に入っても良く見えませんでした。

もう少しライトつけて欲しいよ!








さて、骨董市でごったがえす
東寺を後にして
一路比叡山延暦寺へ
向かいます!

山の上、まだ桜が残っていました!







比叡山延暦寺の駐車場
山桜でいっぱいです!








地図










元亀2年(1571)織田信長によって
比叡山は全山焼き討ちになりましたが
これはその鎮魂塚









さて、ちょっとした山道を
上っていく途中に
このような道しるべが









ガイドさんが言うには、
この辺の石の積み方が
安納積み

天空の城の高田城も
この積み方だそうです。








さて、我々が訪れたのは
こちらの東塔

こちらに根本中堂があります。
本堂の事です。











こちらですね。









大修復中でした。
でも、中は見学できます。
でも、撮影不可

中には、千二百年間灯り続けている
「不滅の法灯」も安置されています。
が、例によって中暗くて
見えやしません。








根本中堂を出て
目の前の
急こう配の階段









文殊楼










登ってきた階段は
こんなです。








根本中堂が見えますね。








その後は、
あちこち見学









だそうです。








ふむ、なんだったかしら?
万拝堂
日本全国の神社仏閣の諸仏諸菩薩諸天善神を勧請し、
合わせて世界に遍満する神々をも共に迎えて
奉安している新堂だそうです。








こんな感じでした。










鐘楼








一突き50円
私も突いてきました。
除夜の鐘ですね。








真っ赤っかで
新しく塗りなおしたのかな?









さて、延暦寺を後に
山道を下る途中に
琵琶湖が見えるとかで
パチリ。







次の世界遺産は
ここ宇治上神社









驚いた事に
野生の藤が咲いていました。








清め砂









宇治上神社
世界最古の神社建築
拝殿 国宝









こんな感じ









宇治七名水の残存する一つ
桐原水









石の上に沢山の石
なんだったかしら~?








本殿
とっても狭い境内です。
拝殿のすぐ裏手









だそうです。








中がみれないのがね~








さて、こちらは
直ぐ近くの宇治神社
学問の神様とか









とても小さな神社ですが、
ご利益あるとか

宇治に来たらお参りしましょう!








です。









この辺りは宇治
源氏物語ゆかりの地だそうです。









宇治川










そうです!
遂に来ました宇治平等院

今回は裏手から回ってきたような感じ。








これが平等院かぁ~~!!










すっごく人で混んでいました。
人が入らない場所からの撮影は
ここからだけ。










これも逆光










池の向こうの
鳳凰堂










中へは、30人ずつ、
30分交代で










屋根の左と右に
鳳凰










これは新しい鳳凰です

昔のは美術館にあります。










鳳凰堂の中も
やはり真っ暗でした。
仏様の顔も
壁も良く見えませんでした。










私たちの回は
15時30分~











それまで藤棚なんかを見たりして









時間をつぶします
藤が満開でした。











今いるのはここ










わきから鳳凰堂を見ています。










暗い鳳凰堂内を
解説付きで見て
この橋を渡って戻ってきます。









その後、ガイドさんが
裏手を回って瓦屋根について
説明してくれて









若干白い瓦屋根が
昔の瓦屋根とか










裏手から見た鳳凰堂の屋根

なかなか裏手に回るってないから
ちょっと面白かった。








こんな風なのも見れたし










裏手を回って
やって来たのはここ、
鳳翔館です。

平等院の美術館ですね。
撮影禁止。

ここで今回の京都世界遺産10巡りは
終わりでございます。

京都は何度行っても
面白いですね。

ご精読ありがとうございます!


追記:ブログをアップした後、
各神社仏閣のHPを見て
おさらいをいたしました。

見落としている所が
沢山ありますが、

とりあえず、まだ行っていない
京都世界遺産は、
醍醐寺上賀茂神社と判明!

西芳寺は修学旅行で行きましたが、
今は予約してからじゃなければ
いけないようです。


今年の紅葉シーズンにも
また京都に行こうと思います!

VIVA KYOTO!!