2010年11月24日水曜日

4日目(2008年8月24日・日) ⑨サンクト・ペテルブルグ 2日目午後 エルミタージュ見学

お久しぶりです! 久々の更新。
エルミタージュ。「1812年戦争ギャラリー」
部屋というより部屋と部屋の間の廊下の一角。
壁に掛かるは、これすべて軍人の肖像画。
って、暗くって見えませんね・・





こちらもピンボケで恐縮です。(^^;ゞ
でも、軍人の肖像画だとわかりますでしょうか・・?





相変わらず人が多いので、上ばかり撮影しているわけですが、
この上のバルコニーとは言わないでしょうが、この部分って
何の為にあるのでしょうね?  人がここに上って上から眺める?






で、こちらがこのギャラリーの天井部分。
申し遅れました。このギャラリー、ロッシの作です。






で、ギャラリーはこんな具合に人がひしめきあっています。
暗くて解りにくいですが、奥に騎乗の人物の肖像画あり。
アレクサンドル1世の肖像画なんです。







J.クヴァレンギによって古典主義様式で作られた大玉座の間です。
ピンボケです。雰囲気だけでも・・







大玉座の間の天井部分。







こちらも玉座の上の部分と天井。







床はこんなです。






で、これが玉座です。
このあたりも人人人で隙間をねって撮影。





床部分。観光客の脚脚脚・・






通り過ぎる時に名残惜しんでパチ!






次から次へと部屋を行く。
またしても上ばかりみて、撮影していたのですが・・・






この間の中にガラスケースがあるのが
チラと見えますでしょうか?
ここ、「パヴィリオンの間」 A・I シュタケンシュナイダーの作。






角々の装飾やらナンやらに気をとられていたら・・
だって、これ水晶のシャンデリアだし・・
上の角の丸いバルコニー面白いし・・






足元のこちらは来る前から余りにも有名で是非見たいと思っていたし・・
古代ローマ公衆浴場の床を飾っていたものの縮小版。
メデューサの頭、ケンタウロス、ネプチューンなど・・






このパヴィリオンの間は『優雅な二段の拱廊、
角の優美なバルコニー、金箔を施した格子模様のあるギャラリー・・ 
大理石の中に作られた階段・・は、モーリタニア建築を連想させる』
んだそうです。
大理石の中に作られた階段・・ 撮れてませんでした。







人だかりが途切れた隙間から垣間見えて、
思わず、あ!
かの有名な孔雀時計があるじゃ~ありませんか!







気がついたときは、時既に遅し。
例によって何もガイドしないミハエルは絵画のある部屋へと
ひたすら急いでいるのでした。あほ~~


孔雀時計。ロンドンの天才時計技師ジェームズ・コックスの作。
これを見ずしてSt.ペテルブルグに来た甲斐なぞあろうかよ!






アホ~のミハエル達は次の間へ。
こちらは「レオナルド・ダヴィンチの間」へ続くホール。
装飾的で素晴らしいのですが、人を避けすぎて
上の方しか見えませんね・・





装飾が美しいのでピンボケを敢えて承知で
アップしておきましょう。





天井部分






次の間は女性の部屋だったのか?
柔らかい雰囲気と肖像画






たまに人の脚の隙間から見える床。





2010年10月12日火曜日

4日目(2008年8月24日・日) ⑧サンクト・ペテルブルグ 2日目午後 エルミタージュ見学

いよいよ
エルミタージュを見学する!
美しい天井!




大使の階段
(ヨルダンの階段)





大使じゃないけど
ゾロゾロ上る。
かつて
皇帝に会うために
各国の大使がここを上ったので
この名前がある。





黒い大理石の
美しい柱。
ちょっと見える天井画は
ティッツィアーニの
「オリンポスの山」





大理石の階段。
バロック様式の装飾。
豪華絢爛であるよ。





初っ端なので
ついつい撮影に夢中。
パチパチ。





これがその
「オリンポスの山」






階段途中から
来し方を見る。






さて、どこの間だったろう?





解りました!
 元帥の間ですワ。

元帥たちの肖像画は捨て置き
もっぱら壁などの装飾をパチパチ。
O.モンフェランの設計を
火災後
P.Vスターソフが復元。





ピョートルの間(小玉座の間)に
入って参りました!

何故天井が先かって?

それは
前をゾロゾロと
各国の観光客が
歩いているからです。




それに、
人って初めてのとこって、
わぁ~と言いながら
見上げるんじゃないかしらぁ~?

ま、装飾が豪華なんです。
同じく小玉座の間。





床のモザイク模様も
沢山あるのですが、
何せ人が去ることはないので、
人の足に阻まれ撮影できません!

写せるのは
大して美しいとは思えないような
部分のみ。
残念。






結局ピョートルの間での
小玉座は撮影できず、

次、こちらは「紋章の間」

1000㎡を越える
冬宮で最大のホール。





1837年の火災後
スターソフにより復元されたが、
火災前のインテリアの
円柱のアイデアだけ残し
あとは彼が
このホールを今の様に拡張した
んだってさ。
金箔が施された黄金の円柱。





闇雲に撮影しているので、
見難いと思いますが、
画面左手に黒く見える杯。

砂金石の杯だそうです。

19世紀前半、
エカテリンブルグの研磨工房の作。

部屋の4隅には
槍を手にする戦士像。
槍の柄に紋章あり。





やっと傍まで行けても
どこぞのツアー客が
腰を下ろしていて
上手く撮影できませんね。
って、上手く出来ないのは
元々でした。






しゃ~ないので、
最後にまた人の写る心配のない
上部を写して、
次の間へ移りましょう! 
パチ!


続く・・・    to be continued...

2010年10月8日金曜日

4日目(2008年8月24日・日) ⑦サンクト・ペテルブルグ 2日目午後 ネフスキー通りなど

さて、エルミタージュの前から
バスに乗って
お昼を食べに行きます。 
ボルシチのお昼。
左に見えるのは
エルミタージュ劇場。








ぐるっと回って
カザン聖堂まえの
あたりへと向います。






ネフスキー通りの
どこかだろうと思います。




ネフスキー通りは目抜き街です。






右角に見えるのは、
旧シンガー商会。
天辺に有るのは地球儀。
見えるかな?
長いこと書店ドム・クニーギとして
知られたとか。
今はなんだ~?

外壁は
赤と灰色の花崗岩だそうだ。 
 
 
 


カザン聖堂が見えてきました。
ここでバスを降りて、
レストランに向います。






この河はグリボエードフ運河。
奥に見えるのは、
血の上の教会。

この辺、ホテルやお店の集まる
ネフスキー大通りの一角。






なんの建物なのか?






突き当たりの奥、
見えますか?
画像をクリックしてみると
黒い銅像が・・
芸術広場に建つ
プーシキン像
だと思います。

なので、後ろの黄色い建物は
ロシア美術館。
こちらも見たかったなぁ・・。

追記:右手の黄色い建物は
St.ペテルブルグフィルハーモニーの建物。





お昼を食べて
また街中に戻ってきました。
これは何だろう?






こんな街並みを通り・・







また、エルミタージュへと
戻ってきます。






カザン寺院
カザン聖堂じゃなく、寺院。
どう違うんだ? 
宗教上の違いがあるのか?





そうして、いよいよ
エルミタージュの周りの
ここ宮殿広場へと到着。

中央に見えるこの塔。

実はその重みだけで建っているとか。
ほんとうですか?





この円塔。
アレクサンドル円柱という。
ナポレオンのロシア侵入を
はねかえしたアレクサンドル1世を
記念して建てられた。

直径4メートル。高さ47.5m.。
重さ600トンの花崗岩。
土台の補強なし。
自立する円柱!





グワ~ンと周りを取り囲むは
参謀本部。
建築家は
当然カルル・ロッシその人。

この広場面積は、
8万1000平方メートル。
約2万5千坪。





この広場の周りには
参謀本部の他にも
海軍省、
アレクサンドル庭園など
もあるとか。
でも、どれがどれだか
さっぱり解らん!








さあ! 
いよいよ
エルミタージュの中へ!!



続く・・・     to be continued...