2018年8月17日金曜日

2018年4月19日ー4月21日 京都世界遺産10巡り 1日目 

今年の春
またしても京都に行って来ました。
今回は京都世界遺産17の内の10巡りです!



今回もお世話になったのは、
こちらのツアー

国内ツアーは
こちらに任せています

羽田から伊丹空港
そこからバス。
これも定番

1日目、5つの世界遺産を見ます
高山寺、龍安寺、下鴨神社
西本願寺、清水寺。
Here we go!!






世界遺産最初
高山寺
鳥獣戯画でお馴染みのお寺

東博で並んで見ましたよ!
余りの混雑で倒れそうになりつつも





ひっそりした
山の中にありました。







世界遺産ユネスコ登録の事が書いてあります。








こちらが境内図

でもこんなに広くはなかったような・・







山の中でひっそりとしています






若いお坊さんが
高山寺について説明を
してくれて、その後は
時間まで自由に見学

日出でて 先ず照らす
高山之寺
と読みます。凄い!






こちらの天井が
建立当時とか・・






で、これが、東博でも
大人気の湛慶の狛犬

遠くから望遠で撮影です。







これが鳥獣戯画ですが、
本物は京都国立博物館の方にあります。







高山寺はこういうお寺です。
国宝石水院が
明恵上人時代の唯一の遺構だそうです。







開山堂






お庭も静かです。
緑が目に沁みます。





さて、高山寺を後にして
向かったのは・・







こちら、龍安寺石庭







こちらは、私が初めて一人旅した時、
歩いて、見学した所なので
覚えています。







この道も全然変わっていません。





縁側に座って、
心を落ち着けてこの石庭を見る。

石の数いくつ数えられるか?





皆さん石庭の方に気を取られていますが、
座敷の襖絵が凄い!!

これ、東博などで
展覧会するとみんな有難がって
わかりもしないのに
しげしげともったいぶってみる代物じゃない?

こんな風に開放的だと
観光客は素通りしてる

もったいない!






1,800円払って、
有難がって見るものが
こうして飽きるまで堪能できる

素晴らしい!






よくわからないのですが、
どこにも撮影禁止と
書いていないので、
バシャバシャ撮ってきました。






こんな風に開放的

初めて行った時は、
御多分に漏れず石庭ばかり見てた。







石庭は昔から変わっていない。
でも、襖絵は
どんどん劣化していくから
今の内に見ておかなくちゃ







で、境内や池は
以前と同様
手入れ尽くされていました。

素晴らしいですよ。






さて、次に向かったのは
こちら
下鴨神社(通称です)






正式名称はこちら








平成27年4月に
式年遷宮があったとのこと

赤い鳥居が綺麗ですね。







楼門だったかな?






君が代の
さざれ石とか

でも、靖国神社にも
さざれ石ってなかった?








いざ楼門へ!






舞殿?





ふむ・・?
橋殿?








我が一行は聖域御手洗川で
神職によるお祓いを受けます






この小さい川が御手洗川

ここの麓まで下りて行って
お祓いしてもらいました。

炎天下で暑かった。







はて?
中門?
こちらの本殿は二つあります。









中に入ると干支の社が!






こんな凄いのもある!







境内には
こういう小さな神社もあります

相生社







境内を帰る道すがら








ガイドさんが
女性は寄ってくるようにと
言っていた
河合神社

お化粧の神とか






はて、これは?

とにかく境内に
沢山の神社があります。







さて、下鴨神社を後にして、
明日行く予定だった
西本願寺を見ちゃいます。







かつて一人で来たときは
平成の大修復をしていて
こちら見れませんでした。









境内からあちらを臨む
総門と緑の屋根に赤白の建物は
本願寺伝導院








大イチョウ

天然記念物だそうです。







阿弥陀堂を見ます







ガイドさんが
この柱の下にいる物の説明








お西の紋は、
こちら

わが家はお東だけど、
紋はこれと同じ







長い長い廊下を
どんどん歩いて
見学します。

前を行くのは
中国からの
ツアー参加グループ






柱にわざとこういう
寄木みたいなことを
してあるそうです。

埋め木?
柱の節穴などを
埋める為。






修復相成った
って、ずいぶん前になるけど
唐門

美しいですね






でも、意外と
色が剥げている







あ、平成30年6月~
屋根など修復するそうです。







さて、今日最後の世界遺産
清水寺へ向かいます








清水寺へ向かう道
混んでいました~

渋滞に次ぐ渋滞
人とバスと車






それでも
待てば海路の日和あり

日のあるうちに
清水寺が見れました!






まぁ、本当に
アジア各国の人で
混みあっています。

人気ありますね~





お寺なのに
神社の作り
ですよね?

どうもトウシロは
朱色と緑で塗られていると神社と
思いがちですが、
ググってみたら、
お寺は山門 神社は鳥居
清水は山門とガイドさんが云っていた。

更にお寺は仁王像 神社は狛犬
ここで網の中にいるのは仁王像
だから清水寺は寺院建築

屋根については寺院瓦 神社檜

が基本みたいです。

トウシロ的には鳥居の有無で判断しよう!






でも、綺麗だし
好きだし
寺でも神社でも
どちらでもいいわ~

と不謹慎






この三重の塔は
待てど暮らせど
人が絶えず
塔だけの撮影は
相成りませんでした。





ガイドさんが
外反母趾など
足の事で悩む人は
拝むのがいいと
教えてくれた場所

拝んできました!







檜舞台の付近からの撮影

緑の中に朱色が綺麗ですね







清水の舞台から
恐る恐るのぞき込む
柱の部分






こんなものもありました





音羽の滝

順番を待つ観光客
アジアの人が多かった







3本の中から
選ぶのは1本だけですよ。

欲張りはダメ






舞台は修復中






下から見たところ







ここから飛び降りた人は
何人もいるんです。

死なないで怪我だけの人も
多いとか

浴衣きているのは、
外国の人です。






境内を一周してきて
そろそろ夕日の時間

でも観光客はまだまだ
沢山





人が帰らない






狛犬もいるのね
やっぱり神社っぽい

帽子はアジアの人






こちらも狛犬










京都世界遺産の旅

一日目終了です











0 件のコメント:

コメントを投稿